2014.
07.
14
今日は会社でやっているソフトバレーボールの練習をしたのですが、衝突して肋骨を傷めたみたい。土曜のドッジボールの練習でも肩を痛めていてそれも悪化傾向。もう少し抜いてやらないとダメだな〜〜、でも汗をかくのは気持ちのいい物です。
最近はろくな活動していないので、またまたふる〜〜い話で申し訳ありません。
さて、懐かしい写真を引っ張りだしてきました。
海外に行ったときの必須作業、記念撮影です。
最近のタイ、マレーシアはすでに公開済みなのでずっと昔の懐かしい写真をアップします。
まずは1992年のアメリカ、シカゴの事務所で。
ちょうどバルセロナオリンピックの頃、40日くらいいました。
仕事をしていた記憶がありません。
ディアナ、お別れのときに、やっと覚えた日本語で”いなくなって、せいせいする〜〜”って言われたっけな。

あとは残念ながら名前をすっかり忘れてしまった。
シカゴの事務所のお姉さん、おばさまたち。



1993年のモンゴル登山遠征のときの通訳さん
え〜〜〜ん、名前忘れた!!

次が1998年の天山山脈遠征の時のカザフスタン/アルマトイの女子大生通訳さん
まずはアイジャンさん
気の強い美女ではなったけれどかわいい子でした。

ショルパンさん
アルマトイの大金持ちの娘さんの雰囲気だが、真相は不明。
訳の分からない日本の登山隊と3週間も山ごもりに付き合うなんてただの物好きかな。

最近はろくな活動していないので、またまたふる〜〜い話で申し訳ありません。
さて、懐かしい写真を引っ張りだしてきました。
海外に行ったときの必須作業、記念撮影です。
最近のタイ、マレーシアはすでに公開済みなのでずっと昔の懐かしい写真をアップします。
まずは1992年のアメリカ、シカゴの事務所で。
ちょうどバルセロナオリンピックの頃、40日くらいいました。
仕事をしていた記憶がありません。
ディアナ、お別れのときに、やっと覚えた日本語で”いなくなって、せいせいする〜〜”って言われたっけな。

あとは残念ながら名前をすっかり忘れてしまった。
シカゴの事務所のお姉さん、おばさまたち。



1993年のモンゴル登山遠征のときの通訳さん
え〜〜〜ん、名前忘れた!!

次が1998年の天山山脈遠征の時のカザフスタン/アルマトイの女子大生通訳さん
まずはアイジャンさん
気の強い美女ではなったけれどかわいい子でした。

ショルパンさん
アルマトイの大金持ちの娘さんの雰囲気だが、真相は不明。
訳の分からない日本の登山隊と3週間も山ごもりに付き合うなんてただの物好きかな。

スポンサーサイト
2012.
09.
30
今日は会社の仲間とアユタヤに行ってきました。
バンコクから北に約80km、チャオプラヤー川の中州にあって、昨年は洪水で水没していたところです。
写真はこちら。
朝は雨でしたが、アユタヤに着いたら暑い暑い。
まずは会社の仲間がやって来るまでワットヤイチャイモンコンで観光しながら待ちました。
大きな仏陀が寝ころんでます。
お参りして、金箔を貼ってきました。

仏塔も立派です。

会社メンバー10人が合流、おっ、いっぱい来たじゃん!!
次に水上マーケットへ。ここは観光用に作られたマーケットでこじんまりして楽しい場所でした。

象にエサくれしたり、子トラとのふれあいなども。

次に国立博物館へ。
仏像だらけの小さな博物館でしたが、純金の仏像は立派でした。
そしてワットプラシーサンペットへ。

さすが世界遺産、でも洪水の影響はちょっと残っているし、修復もコンクリートで雑に作られている・・・
それでも見る価値がある場所だな〜〜〜って思いました。
寺院には巨大な金の仏像があってしっかり拝んできました。
小さなマーケットも多いし、見所は沢山あるので半日ではとても見切れないところでした。
数日かけてのんびり歩くのが良いと思います。
沢山日本人がいましたが、みんな駆け足でしたね。
バンコクから北に約80km、チャオプラヤー川の中州にあって、昨年は洪水で水没していたところです。
写真はこちら。
朝は雨でしたが、アユタヤに着いたら暑い暑い。
まずは会社の仲間がやって来るまでワットヤイチャイモンコンで観光しながら待ちました。
大きな仏陀が寝ころんでます。
お参りして、金箔を貼ってきました。

仏塔も立派です。

会社メンバー10人が合流、おっ、いっぱい来たじゃん!!
次に水上マーケットへ。ここは観光用に作られたマーケットでこじんまりして楽しい場所でした。

象にエサくれしたり、子トラとのふれあいなども。

次に国立博物館へ。
仏像だらけの小さな博物館でしたが、純金の仏像は立派でした。
そしてワットプラシーサンペットへ。

さすが世界遺産、でも洪水の影響はちょっと残っているし、修復もコンクリートで雑に作られている・・・
それでも見る価値がある場所だな〜〜〜って思いました。
寺院には巨大な金の仏像があってしっかり拝んできました。
小さなマーケットも多いし、見所は沢山あるので半日ではとても見切れないところでした。
数日かけてのんびり歩くのが良いと思います。
沢山日本人がいましたが、みんな駆け足でしたね。
2012.
09.
16
一人で動物園って寂しいけれど、のんびり過ごすには動物を見るのが一番!
1時頃アパートを出て、トゥクトゥク〜BTS(スカイトレイン)〜タクシーを乗り継いで到着!!

外国人は高くて100バーツ(250円くらい)、タイはどこも外国人料金が設定してあるようです。
園内は結構広い、ぼーっと過ごすのもいいかもね。

最初はおさるさんのケージがあって、そこをすぎると猛獣ゾーン
ホワイトタイガー、ライオン、トラなどいましたが、ちょうどお昼寝の時間でした・・・



その次がは虫類シリーズ。
ヘビやトカゲ、ワニ・・・・・さすがに生息地!充実してます!




これはちょっと!

カバ

園内には湖もあって、足こぎボートも。
湖には沢山のナマズか??
向こうに見えるのは国会議事堂(または旧国会議事堂)らしいです。

アシカのショーもやってました。

で、見ているうちにスコールがやってきて雨宿り。
キリンやシマウマなどアフリカゾ〜ん!

せっかくタイに来たんだから像!を見ようと思っていたのに探せなかった。
像の糞のやまがあったのですが、どこにいったのだろう??
雨もなかなかやまないので、動物園終了!
タクシーを拾って、先週行ったITモール(パンティーププラザ)へ。なんとか言葉が通じた。

周りはすごい渋滞。車も人もごった返しって感じ。


帰る頃にはまたスコールがやってきて道がすごいことになっていた。
またタクシーに乗って駅まで!言葉が通じてるかどうかがすごく不安。
で、ヘリコプターをまた買ってしまいました。
1時頃アパートを出て、トゥクトゥク〜BTS(スカイトレイン)〜タクシーを乗り継いで到着!!

外国人は高くて100バーツ(250円くらい)、タイはどこも外国人料金が設定してあるようです。
園内は結構広い、ぼーっと過ごすのもいいかもね。

最初はおさるさんのケージがあって、そこをすぎると猛獣ゾーン
ホワイトタイガー、ライオン、トラなどいましたが、ちょうどお昼寝の時間でした・・・



その次がは虫類シリーズ。
ヘビやトカゲ、ワニ・・・・・さすがに生息地!充実してます!




これはちょっと!

カバ

園内には湖もあって、足こぎボートも。
湖には沢山のナマズか??
向こうに見えるのは国会議事堂(または旧国会議事堂)らしいです。

アシカのショーもやってました。

で、見ているうちにスコールがやってきて雨宿り。
キリンやシマウマなどアフリカゾ〜ん!

せっかくタイに来たんだから像!を見ようと思っていたのに探せなかった。
像の糞のやまがあったのですが、どこにいったのだろう??
雨もなかなかやまないので、動物園終了!
タクシーを拾って、先週行ったITモール(パンティーププラザ)へ。なんとか言葉が通じた。

周りはすごい渋滞。車も人もごった返しって感じ。


帰る頃にはまたスコールがやってきて道がすごいことになっていた。
またタクシーに乗って駅まで!言葉が通じてるかどうかがすごく不安。
で、ヘリコプターをまた買ってしまいました。
2012.
09.
08
今日はゆっくり起きて、”インスタント沼”を見て、2時過ぎから散歩開始。
アパートのトゥクトゥクは出ていて使用できず歩きで出発。
暑いけれど湿気は少ないのでなんとかなります。
ハンドタオルは欠かせませんが。
まずはスーパーでマンゴーを日本の送る手続き。
送料は結構高いけど、日本でマンゴー買うよりは安い。
が、そんなに買わないか!!
そこからBTS(電車/スカイトレイン)の駅までさらに歩いて、一駅だけ乗ってターミナル21というショッピングセンターへ。
いきなりドラえもんだ!!すごい人気だ。
9/3が未来の誕生日らしいのでそのイベントなのかな??

特に何も買わず、ぶらぶら見て歩いてトイレに入って発見!ウォッシュレット!!いや、どこのメーカーだろう??

そのあとMRT(地下鉄)で2駅、そこでセントラルプラザ、フォーチュンタウンでまたぶらぶら。
フォーチュンタウンはITモールで、携帯やらPCやら周辺機器、ソフト盛りだくさん。
違法ソフトも堂々と展示販売しています。
きれいなところにある秋葉原みたいな感じ。
そこから地下鉄で戻り、今度はBTSを利用せずスクンビット通りを歩いてみました。
まあ、特に何もないのですが、まだ珍しいので飽きません。
一昨日にステーキを食べた場所。
とってもきれいなところでした。
マックスバリュもあって買い物もできます。

結構歩いたな〜〜〜
帰りがてらスーパーに寄ってスイカを買いました。
甘くておいしいんです!!

ということで、まだまだ勉強不足の散歩でした。
アパートのトゥクトゥクは出ていて使用できず歩きで出発。
暑いけれど湿気は少ないのでなんとかなります。
ハンドタオルは欠かせませんが。
まずはスーパーでマンゴーを日本の送る手続き。
送料は結構高いけど、日本でマンゴー買うよりは安い。
が、そんなに買わないか!!
そこからBTS(電車/スカイトレイン)の駅までさらに歩いて、一駅だけ乗ってターミナル21というショッピングセンターへ。
いきなりドラえもんだ!!すごい人気だ。
9/3が未来の誕生日らしいのでそのイベントなのかな??

特に何も買わず、ぶらぶら見て歩いてトイレに入って発見!ウォッシュレット!!いや、どこのメーカーだろう??

そのあとMRT(地下鉄)で2駅、そこでセントラルプラザ、フォーチュンタウンでまたぶらぶら。
フォーチュンタウンはITモールで、携帯やらPCやら周辺機器、ソフト盛りだくさん。
違法ソフトも堂々と展示販売しています。
きれいなところにある秋葉原みたいな感じ。
そこから地下鉄で戻り、今度はBTSを利用せずスクンビット通りを歩いてみました。
まあ、特に何もないのですが、まだ珍しいので飽きません。
一昨日にステーキを食べた場所。
とってもきれいなところでした。
マックスバリュもあって買い物もできます。

結構歩いたな〜〜〜
帰りがてらスーパーに寄ってスイカを買いました。
甘くておいしいんです!!

ということで、まだまだ勉強不足の散歩でした。
2012.
09.
08
今日はタイのメンバーに歓迎会を開いてもらいました。
工場の近く(とは言え30分くらいかかる)のチャチューンサオ市のタイ料理屋さん。
生バンドの演奏もありとってもにぎやか!

会社のメンバーは係長クラスの人が40歳で、私から見たらとっても若いメンバーです。

女性も立派に技術者としてテキパキ仕事をこなしています。
言葉は・・・でも、気持ちは通じ合うものです。
で、みんな作業着じゃん!



料理の写真撮るの忘れた!!
工場の近く(とは言え30分くらいかかる)のチャチューンサオ市のタイ料理屋さん。
生バンドの演奏もありとってもにぎやか!

会社のメンバーは係長クラスの人が40歳で、私から見たらとっても若いメンバーです。

女性も立派に技術者としてテキパキ仕事をこなしています。
言葉は・・・でも、気持ちは通じ合うものです。
で、みんな作業着じゃん!



料理の写真撮るの忘れた!!
2012.
09.
02

アパートは冷蔵庫、電気ポット、電気コンロ、テレビがありますが、トースターがなかったので買ってきました。知ってるメーカー品、例えばシャープ品は1500円くらい、で、格安品のものを買ってきました。だいたい650円です。
洗濯機はドラム式で一見良さそうなんですが、いつまでたっても泡が消えない。すすぎを何回やっても!しかも脱水がいまいちで水がたってきそうなくらいです。
2012.
08.
28
毎日毎日よく食べます。
今日の夕飯は会社のあるチェチェンサオ市のレストランでタイスキ!
スーパー、ホームセンター、お食事処の集まったショッピングモール的なところで、清潔でよろしい。
朝の早起き考えると、ここの場所で良いのだけれど!!
(ホームセンターがあるってのがGood!)

さっそくタイスキ!!

おいしい、美味しい!
チキンもいけてるよ。マレーシアでもあったね。

名物、スイカシェイク!
甘くてすごくおいしい!!

最後はおじやにして!
隠し味は醤油とごま油!!絶品でした!!

また太ったな。
ホームセンターでコカコーラゲット。
350mlが12本で135バーツ(340円 30円/本)なり。
えっ?ほんとかな??
今日の夕飯は会社のあるチェチェンサオ市のレストランでタイスキ!
スーパー、ホームセンター、お食事処の集まったショッピングモール的なところで、清潔でよろしい。
朝の早起き考えると、ここの場所で良いのだけれど!!
(ホームセンターがあるってのがGood!)

さっそくタイスキ!!

おいしい、美味しい!
チキンもいけてるよ。マレーシアでもあったね。

名物、スイカシェイク!
甘くてすごくおいしい!!

最後はおじやにして!
隠し味は醤油とごま油!!絶品でした!!

また太ったな。
ホームセンターでコカコーラゲット。
350mlが12本で135バーツ(340円 30円/本)なり。
えっ?ほんとかな??
2012.
07.
04
マレーシアも4日目、2日間の監査も無事終了、明日は別件片付けて帰るだけになりました。
今日のお昼はお客さんと”バクテー”を食べてきました。
バクテーは何回目かな?
今日のは日本人向け?のようなあっさりした味でした。
代理店の方と

バクテー

そして3時の休憩では初めてドリアンを食しました。
お客さんに食べていただこうということで、最高級のドリアンが準備されました。
普通のドリアンは250円程度ですが、今回のものは1500円くらいです。
私のお気に入りのドライミー(焼きそば見たいの)が90円程度で食べられるのでこの1500円は破格です。
マレーシアのドリアンは一番美味しいそうです。
コクがあり深い味です。
そしてとてもクリーミー!
ですが、いかんせんあの匂いはいただけません。
その後の会議では食べなかった人たちが不快な思いをしていたようです!
今日はそんなわけで早く寝れそう!!
さっさとお休みしたいと思います。
今日のお昼はお客さんと”バクテー”を食べてきました。
バクテーは何回目かな?
今日のは日本人向け?のようなあっさりした味でした。
代理店の方と

バクテー

そして3時の休憩では初めてドリアンを食しました。
お客さんに食べていただこうということで、最高級のドリアンが準備されました。
普通のドリアンは250円程度ですが、今回のものは1500円くらいです。
私のお気に入りのドライミー(焼きそば見たいの)が90円程度で食べられるのでこの1500円は破格です。
マレーシアのドリアンは一番美味しいそうです。
コクがあり深い味です。
そしてとてもクリーミー!
ですが、いかんせんあの匂いはいただけません。
その後の会議では食べなかった人たちが不快な思いをしていたようです!
今日はそんなわけで早く寝れそう!!
さっさとお休みしたいと思います。
2012.
04.
15
今日の午前中は洗濯、昼過ぎに3月まで日本に研修に来ていた現地人が迎えに来てくれました。

最初にインド人街に向かいました。
インドの服や食べ物、とてもきれいな町でした。


そういえば、マレーシアは車も多いけれどバイクも多いな~

そこからセントラルマーケットに行って見物、お土産をちょっと。沢山のみやげ物がありました。チャイナタウンに比べると高いようですが、友達にがんばって値切ってもらいました。

歩いてムルデカスクエア(独立広場)で観光客になり・・・

モノレールのマスジッドジャメ駅のところでココナッツジュース、美味しかったよ。

そこから街中の大きなデパートでウインドショッピングと遅いお昼ご飯、食べすぎ!かなり太ってきたと思う・・・・
そしてレークパークに向かう途中、ツインタワーとKLタワーがきれいに見えました。

レークパークは大きな公園です。
駐車場近くにはRCカーの競技場があり元気に走ってました。
小鳥も多く、ステキな場所です。

ぶらぶら歩いて、そして帰ってきました。
夜は一人で近所の日本食屋でご飯。また食べ過ぎた。
しかもスタバで満タンのカフェモカ、もうお腹に何も入らない状態。
さて、また明日から仕事だ。
ちょっと憂鬱だががんばろう!

最初にインド人街に向かいました。
インドの服や食べ物、とてもきれいな町でした。


そういえば、マレーシアは車も多いけれどバイクも多いな~

そこからセントラルマーケットに行って見物、お土産をちょっと。沢山のみやげ物がありました。チャイナタウンに比べると高いようですが、友達にがんばって値切ってもらいました。

歩いてムルデカスクエア(独立広場)で観光客になり・・・

モノレールのマスジッドジャメ駅のところでココナッツジュース、美味しかったよ。

そこから街中の大きなデパートでウインドショッピングと遅いお昼ご飯、食べすぎ!かなり太ってきたと思う・・・・
そしてレークパークに向かう途中、ツインタワーとKLタワーがきれいに見えました。

レークパークは大きな公園です。
駐車場近くにはRCカーの競技場があり元気に走ってました。
小鳥も多く、ステキな場所です。

ぶらぶら歩いて、そして帰ってきました。
夜は一人で近所の日本食屋でご飯。また食べ過ぎた。
しかもスタバで満タンのカフェモカ、もうお腹に何も入らない状態。
さて、また明日から仕事だ。
ちょっと憂鬱だががんばろう!
2012.
04.
15